犬の飼い方

犬がご飯を食べないのは病気!?原因別の対処法について

食いつきが悪いパターンや、急に食べなくなったパターンなど、愛犬がごはんを食べてくれずに悩んでいませんか?

食べてくれないとやっぱり不安になってしまいますよね。今回は、愛犬がどうしてごはんを食べてくれないのかという原因を探っていきましょう。

食欲不振には動物病院に連れて行かなければいけない場合もありますので、検査項目と費用や、手作りごはんについてもご紹介していきたいと思います。

愛犬がご飯を食べない8つの原因と対処法

ポイント

  1. 病気
  2. ドックフードに飽きた
  3. おやつの食べすぎ
  4. 老化
  5. 食事環境
  6. 運動量が足りていない
  7. かまってもらいたい
  8. ヒート中(生理)

愛犬がごはんを食べてくれない原因を早くつきとめて、できるだけ早く健康的な食生活をおくってほしいですよね。愛犬の行動だけでなく、飼い主自身も習慣を見直す必要がある場合は根気よく頑張っていきましょう!

病気でご飯を食べない

食欲不振で疑われる病気

  • 胃腸の病気
  • 内臓の病気
  • 腫瘍(がん)
  • 感染症
  • 誤飲誤食

食欲不振以外に、嘔吐・下痢・発熱などの諸症状があらわれている場合は注意が必要です。愛犬の様子をしっかりとみて、食欲不振以外の症状があらわれている場合は必ず獣医に相談してください。

食欲がない場合の検査項目と費用

種類 費用 内容
検便 500~
1,000円
寄生虫などの感染症の可能性がある場合に行われます。
血液検査 5,000~
10,000円
血液検査で炎症や臓器の状態などがわかります。検査項目により金額が大きくかわるので、おおめに持っていった方がいいかもしれません。
超音波
(エコー)検査
4,000円程度 腫瘍や結石がないか、臓器のサイズや心臓の血流に問題はないかを確認します。
レントゲン検査 3,000円程度 腹部や骨に異常はないか、心臓病や関節炎、腎不全などをおこしていないかを確認します。レントゲンでは部位数や撮影枚数により費用が追加されるので、こちらも余裕を持っていきましょう。

食欲がない日が続くと、なにか病気が隠れていないか心配になってしまいますよね。食欲がない場合に、動物病院で検査する内容をまとめました。

これらの検査をすべて行った場合は18,000円程度の費用がかかるので、同じくらいの費用で行うことができる犬の健康診断(ドッグドック)を受診するのもいいかもしれませんね。

ドックフードに飽きてしまった

ドッグフード

「愛犬が食べなくなったらドッグフードをかえる」ということをくり返していませんか?そうすると食べなければ別のごはんが食べられると学習します。

ドッグフードを新しいものにかえる前にどうしてこのフードを食べないのかを考えていきましょう。

酸化しないように保存する

まず、ドッグフードの保存方法は大丈夫ですか?袋をあけた後にゴムやテープでとめているだけでは、ドッグフードの酸化がすすみ、ニオイに敏感な犬たちは食べなくなります。

また、袋にジッパーがついていても開けるたびに酸素にふれてしまうのでNGです。ドッグフードを酸化させないように、密閉容器に小分けにするのがおすすめです。

わが家の場合は、1kgのドッグフードを密閉容器3つに分けて、酸素にふれる回数をなるべく少なくしました。実際にドッグフードのニオイも最後まで変わらず、本人もしっかりと食べてくれるようになりました!

Amazonで密閉容器をみる

ドッグフードが好みじゃない場合は少しずつ変えていく

もちろん、もともとそのドッグフードが好みではない場合もあります。その場合に注意しておきたいのが、ドッグフードの切りかえ方です。

いっきに新しいフードにかえてしまうと、下痢や嘔吐、ひどい場合には血便がでたりする場合がありますので、以前のフードに新しいフードを1割程度まぜて、少しずつ増やすようにしましょう。

おやつを与えすぎている

愛犬がかわいいからといって、おやつを与えすぎでいませんか?気持ちはとってもわかります。でも、それが原因でごはんを食べないとなると問題ですよね。

わたしも子どもの頃に「ごはんの前におやつはダメ!」とよく言われていました…笑。犬も一緒で、おやつを食べすぎたらごはんは食べられません。

甘えればいつでもおやつがもらえると学習している場合もあると思うので、どのタイミングでおやつをあげるようにするのかもう一度見直してみてくださいね。

老化による食欲減退

シニア犬に突入するのは、小型犬の場合7~10歳・大型犬の場合5~7歳からシニア犬と言われています。人間の老化といっしょで、歳をとると運動量が減ったり、寝ている時間が増えたり、歯周病になっている可能性があります。

犬の歯周病は3歳から大はばに増えていき、6歳以上になると4頭に1頭がトラブルを抱えています。『参考資料:76.3%が歯周病の予備軍、愛犬も歯みがきの習慣化を!

歯周病で口の中が痛くて食べられない場合もありますので、愛犬のお口のケアもしっかりと行ってあげてくださいね。

食事環境やしつけが原因

愛犬がドッグフードを食べ終わるまで出しっぱなしにしている場合は、それが原因かもしれません。

うちの子も食いつきが悪かったので、食べ終わるまで出しっぱなしにしていたのですが、そうすると犬は“いつでも食べられる”と学習するので、残したお皿は下げるようにドッグトレーナーの方に教えてもらいました。

「食べてないのにお皿を下げるなんてかわいそう…」と思ってしまいますが、ここは心を鬼にしてお片づけ。。。

はじめはダメージ0でのほほん顔をしていた愛犬ですが、そんな日が続くと“食べておかないとごはんがなくなっちゃう”と学習して、食べる量が増えていきました!心苦しい時期もありましたが頑張ってよかったです♪

運動量が足りていない

超小型犬
4kg未満
1日1回 15分~30分程度
小型犬
10kg未満
1日1回 30分程度
中型犬
25kg未満
1日2回 30分ずつ
大型犬
25kg以上
1日2回 30~60分ずつ

犬種や年齢、その子の性格にもよりますが、犬の大きさ別の適切な散歩時間はコチラです。愛犬の運動量が足りているか、もう一度見直してみてくださいね。

かまってもらいたいという甘え行動

愛犬がごはんを食べないと飼い主が心配して、ついつい優しくしていませんか?

「ごはんを食べない→飼い主がかまってくれる→うれしい!!」と学習するので、ごはんを食べ終わるまでかまわず、食べ終わってからたくさんほめるようにしてみてください。

「ごはんを食べる→飼い主がほめてくれる→うれしい!!」という学習にすりかえていきましょう!

ヒート(生理)中で食欲がない

避妊手術をしていない場合、生後6か月~1歳になる前にヒートがはじまります。ポタポタと血がおちない場合もあるので、陰部を頻繁になめている時はティッシュでふいて確認してあげてください。

それでもご飯を食べてくれない場合の対処法

特に小型犬に多いのですが、もともと食が細い子がいます。小食だけど健康状態に問題がない場合は、あまり深刻に考えずに、その子に合った食事量をあたえてください。

ドッグフードの袋には目安の量が記載されていますが、あくまでも目安ですのでこだわらなくても大丈夫。それよりも“食べたらほめる”ということをくり返していきましょう。

手作りごはんの基本とおすすめレシピ

手作りでごはんを作るときに心配なのが、栄養バランスがとれているかということではないでしょうか。

そこで今回は、手作りごはんを作るときの基本的な栄養バランスや、おすすめレシピをいくつかご紹介したいと思います。愛情いっぱいのごはんで、ワンちゃんたちにバクバク食べてもらいましょう!

犬のごはんのベースとなる栄養

【肉6:穀類2:野菜2】という基本を覚えておくととっても便利。ごはんの量は体重10kgの成犬の場合、200~300gが1日に必要となります。

これはあくまでも基本と目安なので、お肉だけでなくお魚料理も健康のポイントです(^^)/

その他に、トッピングに最適な栄養素として

  • カルシウム…海藻、豆腐
  • 脂質…サーモンオイル、亜麻仁油
  • 酵素…ヨーグルト、納豆

これらの食材もバランスよく取り入れてみてください。

肝臓にやさしいスープ

野菜スープ

健康ですごすために、犬にとって肝臓はとっても大事!このスープは肝臓の数値がよくない子や、シニア犬におすすめです。ドライフードをふやかすのにも便利なスープなので、ごはんをなかなか食べてくれないと悩んでいる飼い主さんはぜひ試してみてください♡

材料(体重3kgの場合/1食)

  • タラ(塩なし)…1切れ
  • じゃがいも…15g
  • にんじん…3g
  • だいこん…5g
  • ピーマン…5g
  • 昆布…1.5g
  • 水200ml

作り方

1 鍋に昆布と水を入れて煮だす。野菜は細かく切り、タラは食べやすい大きさに切って骨をとっておく。
2 沸騰したら骨をとったタラをいれて、火を入れすぎないうちにとり出す。
3 タラをとり出した鍋に、細かく切った野菜を入れる。
4 10~15分くらい火にかけ昆布をとり出す。
5 ミキサーにかけてスープにし、とり出したタラにかけたらできあがり♪
6 このスープに、ささみ(12g)や乾燥わかめ(1.25g)を追加するのもおすすめです!

カルシウムたっぷり豆腐ハンバーグ

豆腐ハンバーグ

豆腐はヘルシーなだけでなく、カルシウムがふくまれています。オーブンを使うことで、油も使わず失敗しらずのレシピになっています。

材料(体重3kgの場合/1食)

  • 木綿豆腐…150g
  • 乾燥ひじき…小さじ1
  • キャベツ…30g
  • にんじん…30g
  • 片栗粉…大さじ1

作り方

1 乾燥ひじきを水につけておき、豆腐はキッチンペーパーに包んで水分を抜いておく。
2 野菜を1.5cm角に切る。
3 ボウルに野菜・水を切ったひじき・豆腐・片栗粉を入れてよく混ぜる。
4 形をととのえて、クッキングシートに並べる。
5 180℃のオーブンで20分焼く。
6 あら熱が取れたらできあがり♪

オイルを使っていないので保存にも便利!脂質をあたえたい場合は、食べる直前にかけるようにしてください。

犬がご飯を食べない原因と対処法まとめ

犬がご飯を食べない原因を大きく分けると

  • 病気
  • 生理現象
  • わがまま

ということがわかりました。わがままでごはんを食べない場合は根気よくつき合っていく必要があります。どうしても大変な場合はプロの手を借りたりしながら、愛犬の健康のためにがんばりましょう!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

ガイドメニュー

犬種別おすすめのドッグフード

チワワにおすすめのドッグフード トイプードルにおすすめのドッグフード ミニチュアダックスフンドにおすすめのドッグフード
柴犬におすすめのドッグフード シーズーにおすすめのドッグフード パグにおすすめのドッグフード
ポメラニアンにおすすめのドッグフード コーギーにおすすめのドッグフード フレンチブルドッグにおすすめのドッグフード
パピヨンにおすすめのドッグフード マルチーズにおすすめのドッグフード ヨークシャーテリアにおすすめのドッグフード

Copyright© わんこの暮らし , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.